営業時間 平日10:00~19:00 / 土日祝9:00~18:00 定休日:火曜日

017-776-6536

新着情報

2025年04月09日

コラム

剣道具一式の費用相場とは?買う物や失敗しない購入方法を解説

これから剣道をはじめる場合、大人・子供・学生に限らず剣道具一式の準備が必要になります。

春は習い事や部活をはじめる方の多い時期ですから、「習い事(部活)を決めるときに道具の値段を参考にしたい」という方もいらっしゃることでしょう。



剣道具一式の費用相場を専門店が解説します。

また、購入すべき剣道具一式や、失敗しない購入方法なども専門店がご紹介します。



■費用相場の前に!買うべき剣道具一式とは?



これから習い事や部活で剣道をはじめる場合は何を準備すればいいのでしょう。

剣道具一式とそろえるべき道具を一覧でご紹介します。



【剣道の部活や習い事でそろえるべき物】

剣道の防具セット(面、甲手、胴、垂)

防具袋、竹刀、竹刀袋、鍔、鍔止め、道衣、袴、手ぬぐい、名札、木刀



剣道具一式・そろえるべき物については、剣道の部活や習い事の先生に「どこまで準備すべきか」をあらかじめ確認しておくことをおすすめします。



なお、手ぬぐいや道衣、袴などは基本的に消耗品です。

後で追加購入が必要になる可能性がありますので、注意してください。



■剣道具一式の費用相場とは?



大人や子供、学生などの剣道具一式の費用相場は3万円~10万円以上です。



剣道具の価格は一式で3万円くらいのものから数十万円以上のものまであります。

高級な剣道具一式の場合、100万円以上するものもあります。



ただ、これから部活や習い事として剣道をはじめたい場合、いきなり高級品を購入する必要はありません。

特に学生さんの場合、お子さんの成長に併せて剣道具一式の買い替えなどが必要になります。

ご紹介した剣道具一式の費用相場を目安に準備しても部活や習い事を十分楽しめるものが買えますので、「高いほど良い」と考える必要はありません。

ご自身が剣道をする場合はご自身の、お子さんが剣道をはじめる場合はお子さんの、それぞれ体や使いやすさなど合ったものを選ぶことが重要です。



剣道具一式の選び方が分からない場合は、剣道具一式を扱っている専門店に相談することをおすすめします。



当店も青森県を中心として、隣県のお客様のご相談も承っていますので、剣道具一式の費用相場や選び方で分からないことがあれば、お気軽に問い合わせていただければと思います。



https://budougu.jp/information/



■剣道具一式で失敗したくないなら当店のサブスクがおすすめ|まとめ



剣道具一式の購入で失敗しないおすすめの方法は、サブスクの利用です。



青森の専門店である当店では剣道具一式のサブスクを行っています。

当店のサブスク(剣サブ)では、お客様やお子さんのサイズを合った剣道着一式をご用意し、サービスの利用期間中であれば交換も可能です。

修理やメンテナンスも当店が行いますので「いきなり剣道具一式を買って失敗したくない」という方にはおすすめのサービスになります。

サービス利用期間中に気に入った剣道具一式があれば、そのまま購入も可能です。



剣サブ(剣道着一式を準備できるサブスク)

月額:4,400円

期間:最大25カ月、最低利用期間8カ月

https://budougu.jp/subscription/



「せっかく部活(習い事)をはじめたので、剣道具一式を購入したい」という方にも、費用相場から選び方まで説明し、実際の道具選びまで誠心誠意サポートいたします。



剣道具一式の購入なら、青森の専門店あおもりぶどうぐにお任せください。

カテゴリー